研究内容と担当講義・演習

【研究内容】これまで “あがり”,罪悪感,誇りなどの自己意識的感情について,基礎および臨床研究を行ってきました。そうした感情制御の問題に対する認知行動療法の効果を検討してきましたが,近年は慈悲の瞑想(loving-kindness meditation)とマインドフルネス瞑想(mindfulness meditation)が肯定的感情,否定的感情に及ぼす効果について研究を行っています。他にも,同様の感情制御の問題を呈する自閉スペクトラム症(ASD),注意欠陥多動症(ADHD)の児童青年を対象とした集団認知行動療法を実施しており,より大きな効果を得るための努力を続けています。

【学部講義】パーソナリティ心理学(感情・人格心理学),心理的アセスメントT,U

【学部実習】臨床心理科学基礎実習(心理演習), 臨床心理科学実習(心理実習),チーム医療実習

【学部演習】心理科学演習(3,4年ゼミ)

【大学院講義】心理科学実践G(心理支援に関する理論と実践)

【大学院実習】心理科学実践K,L(心理実践実習)

【大学院演習】心理科学研究演習,心理科学特殊研究,博士論文作成演習

【演習内容】感情の問題に対する心理科学的研究について,学部から博士課程まで指導を行います。感情の制御に関する実験や調査,不安症やうつ病の患者群を対象とした臨床試験に参加してもらい,研究手法を学ぶと同時に,臨床技法についても習得していきます。臨床ができる科学者,科学的な見地からアセスメントや治療が行える実践者を目指し,希望者には公認心理師が取得できるように指導を行います。

【演習キーワード】不安,あがり,恥,罪悪感,コンパッション,非言語的表出,自閉症スペクトラム,認知行動療法,マインドフルネス瞑想,慈悲の瞑想,科学者ー実践家モデル,臨床感情科学